UlanziからAL60 インフレータブルLEDライトという超便利なライトが発売されました。
ひと目見て気になっていたところ、ありがたい事に触らせてもらえる機会を頂いたので早速撮影で使ってみました。

ゆーふぃるとにかく軽くて持ち運びも簡単、しかもワンタッチで自動で膨らむという便利なライトです!
こちらの記事でUA20という空気で膨らむチューブライトもレビューさせて頂きましたが、こちらは別で空気入れが必要でした。

AL60はボタンを押せば自動で膨らんでくれるので超便利。
こちらのUlanzi公式Xで紹介動画がアップされています。
機構が多い分、耐久性とかが少し不安にもなりますが…
とはいえ持ち運びは軽いしペラペラにできて、使う時だけ膨らませられるし、膨らませてランタンのようになるので光も柔らかいし、かなり良い感じです。

- 軽量なうえ折り畳んで持ち運べる
- ワンタッチで自動で膨らむ
- ランタンのようになるので光が柔らかい
- USB-C給電が可能
- リモコンが付属&アプリ制御可
- 100W (20V 5A)以上のUSBアダプターやモバイルバッテリーが別途必要
- リモコンの反応がやや悪い
- USB-Cが差しにくい
いまのところは以下のUlanzi公式サイトから購入できます。
ゆーふぃるAmazonでも販売がはじまったようです!
この記事はアフィリエイト広告を含みます。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
ブログ「ライガジェ!」ではCookieを利用したアフィリエイトリンクを使用することで収入を得ています。
Cookieを無効にすることでデータ収集を無効にすることもできますし、Cookieは個人を特定するものではございません。
また誇大広告にならないよう表現には注意し、私の感じたデメリットなどもしっかりお伝えすることを心がけております。
ブログを運営するための経費やモチベーションに繋がりますので、ご理解いただければ幸いです。
- テレビ局で働くプロ照明マン歴10年以上
- スタジオでのバラエティや商品撮影、ロケ、ドラマなどの照明を担当
- 所有カメラはSONY α7ⅲ、FX30
- 私物のライトや撮影機材もどんどん増えてる

ゆーふぃる
読んで分からないポイントは、お気軽にコメントやお問合せからご連絡ください!
Ulanzi AL60インフレータブルLEDライトのレビュー
特徴的なのはやっぱり「自動で膨らむ」という点。
キャップを外してボタンを押せば、ポンプが作動して自動的に空気が入りライトが膨らみ始めます。




ボタンをぽちっと押して約20秒程度でふくらみます。
空気が入ったら、もう一度ボタンを押せば止まります。
逆に空気を抜くときは、反対側の蓋をあけて空気を押し出せばOKです。



「空気で膨らむ」ことのメリット
- ・持ち運びの時に軽くてコンパクト
持ち運び、収納時は空気をぬいてペラペラの状態でくるっと巻いて収納しておけます。

重量も1kg以下と軽量なので、持ち運んで使うのに向いています。
- ・組み立てが簡単
ライト自体は自動で膨らみ、ハンドルもネジで支柱に取り付けてマジックテープでぺたっとライトにくっつけるだけでOKです。




ちなみにハンドルの取り付け向きを変えればライトの縦、横を変えることができます。

Ulanzi公式サイトより引用
ゆーふぃるネジを外さずに向きを変えられたらもっと良かったのですが…
- ・膨らむことにより光が柔らかい
ライトが膨らむことにより、ランタンのようになるため柔らかい光になります。

LED素子とディフューザーの距離がはなれるためより光が拡散して柔らかくなります。

ゆーふぃる光の硬い、柔らかいについてはこちらの記事やYouTubeで詳しく解説しています
あわせて読みたい
点光源と面光源|光の硬い柔らかいとは?プロ照明マンが解説! 点光源、面光源と光の質の関係についてテレビ局で働くプロ照明マンが分かりやすく解説します!光の硬い、柔らかいって何?点光源と面光源との関係は? 柔らかい光を使いこなして写真や動画のクオリティをアップさせましょう!
簡単にランタンソフトボックスのようなライトが作れるのは非常に便利ですね。
Ulanzi AL60の気になる点
- 100W (20V 5A)以上のUSBアダプターやモバイルバッテリーが別途必要
- リモコンの反応がやや悪い
- USB-Cが差しにくい
100W (20V 5A)以上のUSBアダプターやモバイルバッテリーが別途必要
ここに注意が必要なのですが、付属品はUSBケーブルのみでアダプターがついてきません。
しかも100W(20V 5A)以上の出力が可能なものが必要です。
推奨の出力に満たないものだと最大輝度にならない場合があるので注意しましょう。
ゆーふぃる100W以上の充電器などはそこそこしますし、持ってない方も多いと思うので、これは付属品でつけて欲しかったですね…
USB-C PD100Wに対応していたら、モバイルバッテリーでも使用可能です。
リモコンの反応がやや悪い
リモコンは支柱から外して使うことができます。



離れたところからさっとリモコンで制御できるのは大変便利なのですが、リモコンの反応が若干悪いのが…
ちょっともっさりした動きなのでもう少しサクサク反応してくれると嬉しいのですが、
スマホアプリにも対応しているのでそちらの方が操作はしやすいかも。
ちなみにハンドル部分はこうなっています。

USB-Cが差しにくい


ハンドルの根本にUSBの差し口があるのですが、ちょっと差しにくいのが気になります。
あとケーブルがまっすぐ下にのびるので、向きによってライトスタンドのネジと干渉しちゃうのが惜しいですね…
Ulanzi AL60インフレータブルLEDライトのスペック
| Ulanzi AL60 インフレータブル LED ライト | |
|---|---|
| ライトサイズ | 500×270×200mm |
| グリップサイズ | 240×58×68.5mm |
| 重量 | 805g(ライトのみ520g) |
| 色温度 | 2700K〜6500K |
| CRI | 96以上 |
| 照度 | 2070lx / 0.5m (6500K) |
| 電源 | PD3.1 Type-C 100W 20V 5A以上の充電器等が必要 |
| 電力 | 最大68W |
ライトを膨らませたときのサイズ感は以下となります。

Ulanzi AL60インフレータブルLEDライトまとめ
とにかく軽くて持ち運びも便利、さらに自動で膨らんで光も柔らかい、という1石2鳥なLEDライト。
実際に仕事でも使ってみましたがとっても便利でした。
あと自動で膨らむ機能は、現場でも盛り上がって話のタネにもなるので良いですね。
ワンマンのロケなどで、なるべく軽くコンパクトな機材にしたい人にはうってつけかもしれません。

- 軽量なうえ折り畳んで持ち運べる
- ワンタッチで自動で膨らむ
- ランタンのようになるので光が柔らかい
- USB-C給電が可能
- リモコンが付属&アプリ制御可
- 100W (20V 5A)以上のUSBアダプターやモバイルバッテリーが別途必要
- リモコンの反応がやや悪い
- USB-Cが差しにくい
別途エアーポンプは必要ですが、おなじように空気で膨らむチューブライトUA20もおすすめです。

このブログではテレビ局でプロの照明マンとして働く私が
普段の写真や動画撮影で使えるライティングテクニックを解説している他
おすすめカメラやレンズ、照明機材やガジェット類の紹介をしています。
ゆーふぃるSNSもフォローお願いします!
ライティング解説動画をアップしています。チャンネル登録お願いします!

ゆーふぃるご覧頂きありがとうございました!


















コメント