好きな画像をブログなどの好きなページにリンクさせて『ピン』として投稿ができるPinterest。
ブログの新たな集客手段として注目されています。
そこで先日Twitterにて『あなたのブログをピンに』という企画をさせて頂きました。


総勢40名以上の方に参加して頂きました。
企画に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
今回の企画のPinterestのピンは全て、AdobeのiPad版『Illustrator』と『Photoshop』を使用して作成しました。
Pinterestといえば『Canva』を使用している方が多いと思うのですが、その辺りとの違いなんかも交えながら
参加してくださった方々のピンを紹介したいと思います。
CanvaとIllustratorそれぞれのメリット、デメリット
Canvaのメリット、デメリット
無料で使うことができる
Canvaの魅力はなんといってもこれでしょう。
しかも無料とは思えないクオリティでデザインをする事ができます。
おしゃれなテンプレートが豊富
テンプレートが豊富にあるので簡単におしゃれなデザインを作る事ができます。
フリー素材もCanva内で探す事ができる
Canvaの中にフリー素材もたくさん用意されており、Canvaの中で作業を完結できるのは素晴らしいですね。
ピンの予約投稿機能などの連携が強力
こちらも同じくCanvaの中でPinterestの投稿まで完結できるので、作業がスムーズです。
図形作成や複雑な装飾など自由なデザインは少し難しい
配置の細かい指定や、図形を作成したり文字装飾したりなど自由に凝ったデザインにしようと思うと難しいです。
レイヤー管理機能がない
デザインソフトは『レイヤー』と呼ばれる画像や文字など階層のようなものを重ね合わせて作られています。
Canvaは画像の前面、背面に移動などは出来ますが
一部のレイヤーをロックしたり非表示にしたりする管理機能がないため
重ね合わせた奥のものを触る時は前面に出してこないと調整ができません。
有料版にしないと使えない素材や機能も多い
月額1500円の有料版にしないと使えない素材も多く、背景の透過などの機能も開放されません。
Illustratorのメリット、デメリット
プロも愛用するソフトで細かいデザインが可能
Illustratorなら手書きのデザインから、綺麗に整ったデザインまで自由自在です。
図形作成も簡単で、複雑な図形の組み合わせから変形まで簡単に行う事ができます。
作った画像は拡大、縮小しても綺麗なまま
Canvaで作ったデータは『ラスターデータ』と呼ばれる非常な小さな四角いピクセルの集まりで出来ているため
拡大すると四角いピクセルが見えてきてしまったり、
縮小すると情報が失われてしまうので拡大、縮小には向きません。
一方Illustratorが扱う『ベクターデータ』は点と線で出来ているのでどれだけ拡大、縮小しても画質が損なわれません。
レイヤー管理機能がある
Illustratorは各レイヤーをロックしたり非表示にしたり入れ替えたりする管理機能が強力なので、
複雑に重なったレイヤー構造でも、触りたいものだけを簡単に調整する事ができます。
写真、画像の編集にはPhotoshopが必要
Illustratorには写真編集機能はないので、
画像の切り抜きや余計なものを消したりという作業は
同じくAdobeのPhotoshopなどの画像編集ソフトを行き来して作業しなければなりません。
価格が高い
通常価格だと1年契約で月額2,480円かかりますが、
Adobe公式サイトよりもAmazonで買う方が少しだけ安いです。

またAdobeは定期的にセールをやっており
セール期間中なら40%ほど割引されますので、セール期間を狙って契約するのがおすすめです。
Illustrator単体プランなら年間契約で月額1,848円になりますよ!
使いこなすには少し勉強が必要
自由なデザインが出来る反面、機能が多く使いこなすには少し使い方を勉強しないといけません。
Adobe コンプリートプラン
AdobeはIllustratorを始めにPhotoshopやLightroom、Premier Proなど高クオリティな写真編集や動画編集のソフトがたくさんあります。
そのAdobeのソフトをPC版、iPad版を含め全てのソフト+大量の有料フォントを含む『Adobeフォント』が使えるコンプリートプランがあります。
しかし通常価格だと年間72,336円もかかってしまいます。
しかし、『たのまな』や『デジハリ』といったAdobeソフトが動画で学べるオンラインスクールを契約すれば
Adobeコンプリートプランをいつでも何度でも年間39,980円で使うことができます。
使いこなすのに勉強が必要なAdobeソフトをきちんと学べる動画講座を受けられる上に
年間3万円以上も安くソフトを使うことができますよ。
オリコ教育ローンやクレジット分割払いにも対応しているので、月々にすれば3000円台から使えます。
詳しくはこちら


私はカメラで撮った写真や動画を編集したり
ブログのロゴやアイキャッチを作ったりするのに使うので
毎年「デジハリ」や「たのまな」で契約してます。
Illustratorを使ってPinterestのピンを作る
ここからは私がIllustratorでピン画像を作る作業工程を少し紹介します。
画像素材を探す
私がフリー素材を探す時はだいたいO-DANやぱくたそなんかで探しています。
フリー素材を探してダウンロードし、Illustratorに読み込みます。
Illustratorに読み込み文字や装飾を入れる
Illustratorに探して来た画像を取り込み、キャッチコピーを考えて文字を入れ
装飾などを入れていきます。
PinterestにてURLリンクやタイトル、説明をいれて投稿
Illustratorで書き出した画像をPinterestのアプリで投稿しています。

参考になるか分かりませんがIllustratorでの作業工程を動画に記録してみました
Twitter企画に参加してくださった皆様のブログを作ったピンで紹介

ここからは私が皆様のブログを読んで作ったピンを紹介していきます。
オカァさん
家族でみんなで遊べる娯楽情報をメインに発信しているオカァさんのブログ『かぞくんち』。
今回ピンにした記事は「みぃみ」というアテレコもできる絵本アプリを紹介しています。
なべはぴさん
今よりもっと幸せになるために。
幸福度をあげるための行動や意識改革について発信しているなべはぴさんのブログ『なべはぴ』。
ドメインパワーをあげたい人も必見ですよ!
トップページをピンにしています。
ポモ子さん
おうち時間の楽しみ方や好きなことエンタメ関連についての情報と
うつやHSPについての情報を発信しているポモ子さんのブログ『いつか行ったらね』。
今回は映画『星の王子ニューヨークへ行く2』のレビュー記事です。
ひなそーさん
無理せず出来るところから節約して生活を豊かにする術を発信しているひなそーさんのブログ『ひなそーブログ』。
トップページをピンにしています。
Boonさん
ベトナムやタイ、バンコクが大好きで自身の旅行記が楽しいBoonさんのブログ『いろじろはらぐろドットコム』。
今回はブログでアフィリエイトを始める手順を詳しく説明してくれている記事をピンにしました。
みほまるさん
0歳児絶賛子育て中の管理栄養士みほまるさんのブログ『ほのぼのKarin』。
リアルな子育てのアレコレや育児、生活の便利術を発信しています。
トップページをピンにしました。
kebinさん
Apple大好きkebinさんによるAppleユーザーのためのブログ『KEBIN BLOG』。
今回はiPad各種それぞれの比較とおすすめポイントを解説した記事をピンにしました。
iPad選びに困ったら是非ココへ!
momoさん
ミラブル大好きなmomoさんのブログ『ミクロの泡』。
ミラブルを使いだしてから中学生の娘さんのニキビが綺麗になったそうです。
実例をあげてミラブルの魅力や美容情報などを発信してますよ!
コアラさん
ストレスをいかに無くして過ごせるかを目標としたちゃきちゃき主婦コアラさんが綴るブログ『ちゃきちゃきコアラ 生活ブログ』
慣れない育児と忙しい家事で悩むママ達へ少しでも助けになるように参考になる情報を発信しています。
やちゃ坊さん
おうちワーク協会ブログコンテスト審査員特別賞受賞!
奄美大島で産まれた登山好きな女子のやちゃ坊さんがアウトドアの魅力を楽しそうに綴ったブログ『やちゃ坊たいむ』
読んでいたらつい外へ出かけたくなってしまいますよ!
なおみさん
ワーママ向けの情報を発信しているなおみさんの『なおみスタイル』
小さな子供がいてもママだっておしゃれしたい!
引っ張られたりしても丈夫な作りで子供を傷つけない付けっぱなしOKなアクセサリー『レスブリス』を紹介しています。
ぶたろうさん
毎日TwitterでPinterestのリピン企画をしてくださっている、ぶたろうさんの『Butalog』
食事療法と朝活ダイエットで健康的に4ヶ月で15kgも落とした実体験をもとにダイエットの方法や、
自身も持っている施工管理技士を中心とした資格について発信しています。
Pinterestを伸ばしたい方は要チェックですよ!
しらべさん
アイキャッチやブログデザインが可愛くておしゃれなしらべさんのガジェット、SEO系のブログ『マーケットフォギア』
Canvaでの実際の作り方から無料版とPro版との比較までを記事にまとめています。
Pro版の導入を悩んでいる方も必見ですよ!
jujuさん
jujuさんの大人のやりなおし英語『JUJU-English cafe』で英会話レッスン!
大人の耳が英語を聞き取れない理由をしっかり分析して、その原因を5つに切り分けました。
原因別にアプローチしてそれぞれ対策を取れば自ずとリスニングが得意になりますよ!
オルクリさん
美容師としてのブランディングや働き方をプロデュースするオルクリさんの『all creators blog』
美容師として経験を積みスタイリストとしてヘアメイクの撮影やメディアに出た経験などを活かして、美容師や美容学生のための情報ブログを立ち上げました。
とにかくおしゃれでぬるぬる動くトップページデザインはブロガーの方は必見ですよ!
おしょうさん
暮らしに役立つ情報を発信しているおしょうさんの『おしょうブログ』
和尚さんではありません笑
子供との長距離ドライブや渋滞に巻き込まれた時に役立つ車の後部座席用のリアモニターをレビューしています!
子連れドライブには必須ですよー!
タクミさん
ブログ歴7年タクミさんの『Fulfill Your Dream』
主にアフィリエイトについて発信していますが今回はブログの執筆スピードを上げるコツをまとめた記事をピンにしました。
ならはやさん
40代サラリーマンのならはやさんが不動産投資で失敗しながらも競売落札から3ヶ月で収益化実現するまでを赤裸々に綴った体験記!
不動産投資に興味のある方は必見ですよ!
壺てんさん
失敗や体験して掴み取ったこと、また、読書などから学んだことを、
「人生の羅針盤」としてあなたが同じ轍を踏まないように手軽に学べる記事を発信している壺てんさんの『壺てんブログ』
新しい習慣を身につけるために挫折しないコツの記事をピンにしました。
MIHOさん
ロサンゼルス在住で脳外科医のワーママMIHOさんのブログ『Try mom とらいまま』
離乳食作りを全て自動でやってくれる『ベビーブレッツァ』のレビュー記事をピンにしました。
離乳食開始直前のパパママ、必見です…!
ロックさん
7歳長女&3歳双子をもつ共働きワーママ、ロックさんのブログ『Rockfer blog』
双子出産から育児の実情や、仕事とのバランスの取り方を綴っています。
双子育児に少しお疲れ気味のパパママは是非一度ご覧ください。
Mitoさん
投資と副業を回しながら、総額700万円程度のリスク資産を運用しているMitoさんのブログ『経済的自立までの道のり』
将来年金などにプラスして投資の利回り等で不労所得を得て経済的な自立を目指す『COAST FIRE』についての記事です。
実例をあげたシミュレーションと共に目標設定の仕方を解説していますよ!
ふなふなふぁみりーさん
1歳の男の子を持つ20代の共働き夫婦が綴るブログ『ふなふなふぁみりー』
出産、育児、住宅、資産形成についての情報や20代でマイホームを購入した実体験を元に役立つ情報をお届けしています。
トップページをピンにさせて頂きました。
ばうびさん
年間100冊読む読書大好きなばうびさんの『ばうびブログ』
日常疑問に思った事の答えを探しアウトプットするためのブログ。
読書を習慣づける方法や電子書籍やオーディオブックの勧めなど読書についてを主軸とし、仕事や暮らしの悩みを解決するための方法を提案しています。
しおりんさん
2歳の娘を育てるサロンモデルの経験もあるしおりんさんのブログ『nicohug』
育児の合間でもネイルや美容を楽しんで、少しでも自分の時間を持つことで
余裕をもって子供と一緒に楽しく過ごすための情報を発信しています。
まんぼうさん
高校2年生と中学2年生のこどもがいるアラフィフ主婦まんぼうさんの『まんぼうブログ』
大学受験と高校受験を目前に夫が早期退職で転職した経験や、
PTA、職場やそのほか人間関係に関する考察、日常のことを綴った奮闘記です。
りゅうのすけさん
ブログの開設から運用方法まで1から詳しくまとめている『ryublog』
ブログ初心者からPVアップしたいベテランまで全てのブロガー必見の完全ガイド。
支出削減や資産運用についても紹介していますよ!
Janeさん
フェイクニュースの多いハリウッド俳優オーウェン•ウィルソンの正しいイメージを定着させるべく、
彼の人となりや来歴、出演映画などをまとめたJaneさんの超特化ブログ『オーウェン•ウィルソンー知られざるイメージを全て公開!』
オーウェン•ウィルソンの真実が知りたければここへ!
まいごさん
『暮らし楽しむ、ストレスフリーに』をモットーにしたまいごさんのブログ『すとふり』
美容やリラクゼーション、日常のライフハックなどストレスを溜めないちょっとしたコツ、ストレスフリーの種を紹介。
トップページをピンにしています。
しろグマさん
自身の体臭に悩んだトラウマから自己臭症になってしまった経験をもとにニオイ対策やムダ毛処理のエキスパートに。
ニオイやムダ毛に悩んでいるならしろグマさんの『Shiroguma blog』へ!
しろグマさんのPinterestはナイスセンスで印象的なピンなので、ピナーは要チェックです
ポンパパさん
育休パパのための情報を発信しているポンパパさんのブログ『パパ、がんばるもん』
男性の育休取得後も子供との時間を最大限に増やすため、
働き方を見直して子供との時間を増やす選択肢を提案されています。
ひだまりーぜさん
パティシエ&ソムリエである3児の母ひだまりーぜさんのブログ『ひだまりーぜと申します』
子連れではどうしても難しい『カフェでゆっくり』をおうちで実現するためのポイントと、『おうちカフェ』の魅力を熱弁!
Twitterもいつも作った美味しそうなお菓子などをアップされていて目の保養になります。
kさんち夫婦さん
副収入を増やしたい40代夫婦『kさんち夫婦』のブログ。
ブログの作り方から記事の書き方まで分かりやすく解説した記事をピンに。
ブログを始めるのに年齢は関係ありません! パソコンが苦手で興味はあるけど一歩踏み出せないあなたに。
くまさん
ARKやウマ娘などのゲームを中心に攻略情報やレビューなどを発信しているくまさんの『くまぶろぐっ!!』
ARK、ウマ娘のプレイヤーは必見ですよー!
ARK、面白そうですね…!
鳩に憧れるしまりすさん
写真大好きカメラ女子、鳩に憧れるしまりすさんのブログ『ゆるっとしまりすdays』
FUJIFILMのフィルムシミュレーション【クラッシッククローム】でJEPG撮って出しスナップ旅の記事をピンに。
淡いフィルム調の写真で紡ぐ素敵な下町や日本庭園をお楽しみください!
もぱんさん
30代現役耳鼻科医もぱんさんのブログ『もぱんブログ』
光目覚まし時計inti4を1年半使ってみたレビューを詳しく解説。
元々朝起きるのが苦手だったのに、朝光を浴びて起きることにより眠気を引きずらず自然に起きられるように。
朝の目覚めが良いだけで人生が変わりますよ!
るんぱんさん
ホームベーカリーユーザー歴16年るんぱんさんのブログ『るんぱんの部屋』
他のASPと違い自社案件が多いため、振り込み手数料もかからず高単価な案件の多いASP『タウンライフアフィリエイト』について紹介した記事をピンに。
Pinterestで集客して高単価なASPで稼ぎましょう!
キラろぐさん
小2と年長さん2児の院卒理系ワーママキラろぐさんの『Let’s あそまな!』
新聞を読む習慣が『考える力』や『学力』に深く関わるという調査結果は有名ですが、
何歳から子供新聞の購読を始めれば良いのでしょうか?
始めるタイミングの解説や、どこの新聞が良いのか徹底比較しています!
これでよししさん
群馬県で高崎観光大使をつとめるこたすけさんとよししさんのブログ『これでよしし』
今回はよししさんがオススメする『オリタ焼きまんじゅう』 を紹介。
焼きまんじゅうとはあんこの入っていない饅頭の皮をカリカリに焼いて甘い味噌ダレをたっぷり染み込ませたもの…!
高崎へ食べにいくのはもちろんお取り寄せも可能ですよ!
ヤスさん
iPhoneマスターであるヤスさんのブログ『ヤスブロ』
ピンにした記事では無料で使えるwebブラウザ上のデザインツール『Canva』を徹底解説!
詳しい使い方からおすすめポイントまで紹介しています!
ねこまるさん
ねこまるさん自身の体験をもとに仕事が辛いHSPさんへ寄り添った、
HSPさんの働き方の提案をする『仕事が辛いHSPのためのブログ』
仕事が辛くて逃げてしまいたい人、心身を回復したい人、HSPの悩みを解決したい人は一度覗いてみてください。
りんりんさん
りんりんさんの美容情報やパワースポットなど自身の体験談を中心としたブログ【7Days-Sunday】
毎日を笑って過ごすために好きなものに囲まれて生活を送りましょう!
ななりんさん
東京のお洒落でちょっと贅沢なグルメ情報をお届けしているななりんさんの【ななりんブログ〜東京OL桃色グルメ日記】
自分へのご褒美やデートにおすすめなホテルランチ、アフタヌーンティー、カフェ、スイーツなどのお店を紹介しています。
みたろうさん
3児の父、みたろうさんの手作りおもちゃ、工作のブログ『みたろうさんち』
子どもの知育玩具や工作について、遊びながら楽しさを発信されています。
パパママはみたろうさんちへ是非お邪魔しましょう!
てつやさん
今回唯一Twitterアカウントで参加してくださったてつやさん。
SNS×ブログ×仕組化で運用して隙間時間で収益化をするための情報を発信しています。
Pinterestはブログだけでなく何にでも紐づけられるので色んなものへの集客が見込めますよ。
Twitter企画まとめ

今回参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
5、6人くらいでも来てくれたらいいやくらいの気持ちで始めたら予想以上にたくさんの方々が参加して下さり、若干内心焦っていたのは内緒です笑
でもたくさんの方のブログや記事を読み込んで、ピンのデザインを考えるのは勉強になるし本当に楽しかったです。
色々な人のブログを読むと刺激が貰えて良いですね。
初めてのTwitter企画でしたが、やってみて本当に良かったです。
参加者の皆様には重ね重ね御礼を申し上げます。

ちなみに今回作ったピンの中から
今のところ1.3万インプが1個
7000インプが1個
1500〜5000インプが6個出ました。
少しでも当たるピンが出てくれて良かった…!
このブログではテレビ局でプロの照明マンとして働く私が
普段の写真や動画撮影で使えるライティングテクニックを解説している他、おすすめカメラやレンズ、照明機材やガジェット類の紹介をしています。

SNSもフォローお願いします!
詳細プロフィールはこちらをCHECK


ご覧頂きありがとうございました!
コメント